fc2ブログ

R.F.L.D./S.E.

3.11に生まれて
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

[ガンダム00セカンドシーズン]25話(最終回)「再生」感想

090330-1.png

ラスボスのリボンズが載っていたのは背中がキャノンで表がガンダム
ん?表がキャノンで裏がガンダム??どっちでもいいか。
という初めてのガンダムタイプでした。


090330-2.png

その前にトライアルシステムが消えたことで動けるようになった
ヒリング&リヴァイブのお邪魔組が来たけど超電池さんと
ロックオンに倒されましたとさ。

超電池さんのパイロット能力はマイスター勢では最強なので
最終回じゃないと本気を出しません。
ロックオンについても見切りトランザムと見所がありました。


090330-3.png

で、ダブルオーライザーとリボーンズガンダムとの対決は
手数の多さでギリギリでリボーンズの勝利。
半壊しつつもダブルオーのオリジナル太陽炉を1つ奪っていきました。

トレミー2から煙幕を発射し、唯一脳量子波で敵の居所をつかめる
刹那が有利だったのに無残。


090330-4.png

これで終わりかと思ったらリボンズは漂流してたオーガンダムに
太陽炉を搭載、刹那もスメラギが不足の事態に備えてた
エクシアR2に残りの太陽炉を搭載して2度目の対決。

一閃対決でエクシアがギリギリで勝利しました。
この魅せ方はカッコいいの一言。


090330-5.jpg

ラスボス戦の後は恒例の後日談。

お線香の匂いがするとか言われた姫はアザディスタンを再興。
カタロンのクラウスとシーリンは連邦議会入り。
炭酸は准将となったカティと格差結婚(階級的に)。

アロウズの司令ホーマー叔父さんは自害。

アンドレイは連邦に所属して中東の復興支援に。
ビリーはまた技術士に復業
グラハムは仮面をつけてブシドー気取りを辞めたようです。


ぶっちゃけ世界の為にとやった人が不幸な目にあって
大したことしてない人が勝ち組になってる意味がわからない。

選ぶ道が悪かったですね。わかります。


090330-6.jpg

ソレスタルビーイングとその関係者もそれぞれ道が分かれたようです。

電池&マリーと左慈&ルイスは一般人として生活を
ロックオンはカタロンを離れ真っ当なCBメンバーになると決意
ティエリアはCBには行かず、ヴェーダと共に人類を見守ることに。


090330-7.jpg
090330-9.png

残ったCBメンバーは武力による武力解決を生涯貫く
と決意を固め地球を離れ、木星へと向かって00は完結しました。

・・・自分の罪を自分で罰するっていうのは釈然としないけど
まぁ、悪いことやってるわけじゃないからいいか。


最後の文章は「人類の幼年期の終わり」らしいです。

でも一般民はファーストシーズンの無差別テロや
セカンドシーズンのハーキュリーの乱くらいしか
戦争にかかわってないのでほとんど成長してないと思うんですけどね。

幼年期の卒業というには余りに早いと思う。


といったところで今回の感想は終わり。
00の総評は次回に回したいと思います。ではノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます。よかったら投票おねがいしますm(_ _)m
FC2Blog Ranking
スポンサーサイト



[ 2009/03/30 12:30 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00セカンドシーズン]24話「BEYOND」感想

090323-1.png

さらばティエリア!の肉体。
でもティエリアの意識はヴェーダと一体化したから
リボンズ同様、体は作り直せばいいわけです。

ということはティエリア女体化フラグキター!(コラ

それはともかく今回ティエリアがヴェーダと一体化→
セラフィムでトライアル起動してピンチを救うという流れは
個人的にセカンドシーズン一番の感動ポイントでした。


090323-2.png
090323-3.png

あっと、これじゃ日記が終わってしまいそうd
今回の見所は真のイノベイターとなった刹那の網膜スキャンで
発動したトランザムバースト。


090323-4.png

人間関係修復やら致死レベルの病気を回復と効果は絶大です。
いくらなんでも都合が良すぎると思うのですが・・・

00の世界自体今と比べて遥かに恵まれているので
(中東のように貧しいところもあるけど)
これくらいの効果がなきゃ夢の発明とはいえないだろうなぁ。


090323-5.png

そんでもって残る因縁の対決にも一応結末ができました。

ぎっちょんは殺すよりはとっ捕まえて裁判送りにしたほうが
「殺しあわずお互いが理解しあう」という作品の本質らしい
終わりだったような。

アンドレイとソーマについては・・・
マリーの台詞は「相手も苦労してるんだから我慢しろよ」
という発想です。

ただ、それだとアンドレイの鬱屈した気持ちは全く晴れず
事態の改善にはならないと思います。

「自分のことをわかってほしいならなぜ大佐にそういわなかった」
というのがアンドレイにとって正解に近かったと思うんだけど。
本音で口ゲンカしたほうが得るものが多いと思います。


090323-7.png090323-6.png

さて00も次回でホントの最終回。アムロがガンキャノン
(というか大きさからグランドマスターガンダム?)に
乗ってやってきました。

00のラスボス機体がショボいのは恒例なので
話の結末のほうが気になります。

個人的にはソレスタルビーイングの面々を表向きは宇宙漂流刑、
裏では人類代表として宇宙船ソレに乗って外宇宙に旅立つとか
なんかそういうエンディングならスッキリする気がします。


というわけで今回の日記は終わり。また次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます。よかったら投票おねがいしますm(_ _)m
FC2Blog Ranking
[ 2009/03/23 11:09 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00 セカンドシーズン]23話「命の華」感想

ヴェーダとリボンズがいる巨大母艦「ソレスタルビーイング」登場。
序盤で防衛用の砲台つぶしがまるでシューティングゲーム。


続いて登場したのがトランザム&イノベイター搭載と
ゴージャスだけど目的は特攻というMSガガ
そして台詞回しから悪の科学者役となってしまったビリー。

トランザム×αの連呼はもはやギャグ。
しかもトレミー2にダメージがないわ逆に弾幕に
押されて取り付けないわとなんとも無意味。


使い捨てMSにトランザムがついてるだけあって
ヒリングリヴァイブのガデッサにもトランザムが搭載。
ノーマルスーツも主人公側と同じデザインの物に変わり
自分たちが真のソレスタルビーイングだと言う気マンマンでした。


ソレスタルビーイング側はトレミー2でヴェーダのハッキング。
マイスター勢もアーチャーアリオスを除いて独自ルートでヴェーダへ侵攻。
アレルヤはやっぱり地味な役割です。

刹那は途中でルイスの機体を発見して説得開始

ライルは侵入先でぎっちょんと戦闘にはいったけど押され気味
ティエリアは速攻でやられたと見せかけて生身で内部に突入。

オーガンダムもラッセが載って登場したけど砲台1役でした。


そういえばタイトルは重要キャラがドンドン死んでく雰囲気ですが
量産イノベと外野のカタロンとかアロウズ以外ぜんぜん死んでません。

090316-1.png

爆発→後から出てくる色違いの煙と何か発射した効果音
という2つの理由から炭酸も生存確定してます。


090316-2.png

主要キャラが全く死なないという緊迫感のない物語を盛り上げるには
もう一度ブシドーに出てヘンな台詞を言ってもらうしかない
と思うんですがどうでしょう。


といったところで今日の日記終わり。また次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます。よかったら投票おねがいしますm(_ _)m
FC2Blog Ranking
[ 2009/03/16 11:43 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00] 22話「未来のために」感想 [セカンドシーズン]

信じて~ だれ~よ(強制終了

今回はミサイルにレールガンと実弾兵器大活躍の巻でした。
でもって中盤にライルがボソっといってた新パーツも
各ガンダムに装着されました。

一番の見所はコピペブリング大集合というギャグシーンだけど。
とりあえず今回は人物&MSパート別に印象的なところを書いていきます。


まずは人物パートから。

一番印象的なのはブシドールイズ
どちらも目標達成=人生の終わりという考え方ですが
それぞれ違う結果となりました。

ブシドーは刹那に説教された上に目標達成失敗。
自決しかけたけど刹那の説教に思うところあって踏みとどまりました。
一方で目標達成したルイズはどうしたらいいかわからず
「ネーナザマァwww」と自己満足の世界に入り込んでしまいました。

前もいったとおり目標というのは人生の通過点であって
人生の終わりじゃないんだよなぁと考えさせられました。

でもブシドーのほうはもしかしたら立ち直って
CB勢の味方になってくれそうな予感がしたりして。


あとはついに退場となった金髪○野郎グッドマン准将とか
なぜか影のある男に惹かれちゃうフェルトとか
リジェネに頭を撃ち抜かれちゃったリボンズが印象的でした。

なんとなく予想だけどリボンズはアニューを操れたところから見ると
ヴェーダに精神(思考プログラム)があってヴェーダとリンクできる
体なら誰でも乗っ取れるのではないかと予想してみたり。


人物はこれまでにして次はMSパート。

一番印象的だったのはライルがボソっと中盤でいってた
ガンダムへの強化パーツがやっと実装されたこと。

アリオスは大火力ライフルでGNアーチャーとの連携プレイ型に。
ケルディムはメインライフルと連動して発射するショルダーライフル?
セラヴィーは・・・何かあったっけ?

でもって00にはオーライザーだけでなくエクシアみたいな実体剣が。
トランザムライザーがその剣から発生するタイプになりました。
その代わり今までの双剣スタイルではなくなったようです。

さらにさらにロートル機体であるオーガンダムまで引っ張り出してきました。
消去法で考えるとイアンぐらいしか残ってないのですが
敢えてここで改心したブシドーが乗るという予想をたてておこうッ!


といったところで今回の感想は終わりにして次回は「命の華」
イノベイターの母艦がいよいよ出てくるようです。
コピペブリングの操縦によるガデッサかガラッゾとかエンプレスの
大軍団が出てきそうな予感ですねー。

といったとこで今日の日記終わり。また次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます。よかったら投票おねがいしますm(_ _)m

FC2Blog Ranking
[ 2009/03/08 19:06 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00] 21話「革新の扉」感想 [セカンドシーズン]

今度こそ火付け女チーム終了の回でした。

留美はボンクラ兄貴の肩代わりで重役をさせられてたのがイヤで
ソレスタルビーイングに世界を変えてもらおうとしてたわけでした。


前にもいったけど火付け役はガンダムWのドロシーという前例が
あったのですが・・・諭されて改心したドロシーと比べると
留美は妄執に狩られたネーナに殺されておしまいというのは
後味が悪いですね。


そのネーナも両親と親類を一気に殺されたルイスに殺されて退場。
まぁ、最初から他人に利用されるために生まれてきて力も持たされ
人生が最初から決められてるというところは不幸ですね。

このキャラの最後も後味が悪いまま終わってしまいました。


ルイスは宿願であった敵討ちを成し遂げるものの
刹那のみた初代ロックオンのいうとおり虚しさに襲われてしまいました。

これはまぁルイスの考え方が悪かった所もあります
復讐が悪い、ではなく復讐を人生のゴールにしたことがです。
ゲームみたいに目的を達成したら終了ではないです。

残酷に言ってしまえば復讐は人生の1イベントに過ぎないですから
復讐を成し遂げたその後を考えてないといけないってことですね。
もちろん命を取るような復讐はもっての外です。


一方、愛を越え憎しみを越え宿命となったブシドー。
刹那を戦いに出す秘策というのはイノヴェイターに土下座して
刹那のいる位置を突き止めてもらうことでした。

1期の真ボスを務めたキャラとは思えぬ落ちぶれ方に涙が出ます;;


さて、今回の感想はコレくらいにして次回は「未来のために」
カティ&炭酸はAEUのノーマルスーツを着てるみたいなので
カタロンについたのか?それによってカタロンの活躍度アップなるか?

あとはブシドーに救いがもたらされるのか?
それとも今回のように死がもたらされるのか?

でもって@4話で話がまとまるのか期待したいです。


といったところで今日の日記はおわり。また次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます。よかったら投票おねがいしますm(_ _)m

FC2Blog Ranking
[ 2009/03/05 12:13 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00] 20話「アニュー・リターン」感想 [セカンドシーズン]

総評すると19話での盛り上がりを台無しにした回でした。
今回は久しぶりに人物とMSパート別に書いていこうと思います。


結局アニューは塵に還りました。
唐突に出てきて地味に居座り、唐突に舞台を降りたので
なんともビミョーなキャラで終わってしまいました。

MSもファングが使えるガラッゾと既存の使いまわしで
やっぱり地味。

キャラのデザインと声はよかったのになぁ。
例えばスメラギを超える策士か名参謀でクルーの信頼を
得てたらもっと裏切りの衝撃度が増していたと思うけど。


あとやっぱり2代目ロックオンことライルはDQNキャラで確定なのか。
正直好みではないです。

このまま戦場に出たら刹那にアニューを殺された逆恨みで
レムナントをルイスごと撃破しかねない勢いだと思うんですが。
それはそれで面白いかも(ぁ


刹那の左慈にルイスを助け出そうといいながらこの行動

何だか矛盾しているようにも見えてしまったり。

まぁ・・・ロックオンは貴重なガンダムマイスターだから
守るためにやむなくアニューを撃ったのは解るのだけれどね。


あとはどっちがメインでサポート機なのかわからないアレルヤとか
ルイスともいずれ同じ道を辿るんじゃないかと不安になる左慈とか
が印象に残りました。


MSパートで印象的なのはブッチギリでレムナントですね。

なんで何も屈折させる要素がないのにビームが曲がるんだろうか?
SEEDのレクイエムのほうがまだ合理的だったと思います。

そんな曲がる大火力ビームを連射して
セラヴィーの火力を防ぎきる防御力を持ってるとか
スゴイではなくタダのチートだという悪い意味で印象的でした。


次に印象的だったのはケルディム
ガラッゾとの接近戦をスロー演出にして
どんな動きをしてたのかわかりやすくてカッコよかったです。

レムナントもこういう方向の強さに演出していればよかったのになぁ。


さて今回の感想は終わりにして次回は「革新の扉」
以前から00の影響でイノヴェイターの能力を身に付けつつある刹那が
イノヴェイターの領域に踏み込む?のかな

でもそんなことしたら議論ばかりでMS戦の意義がなくなるので
大した意味もなく終わりそうだなぁ。


といったところで今日の日記終わり。また次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます。よかったら投票おねがいしますm(_ _)m

FC2Blog Ranking
[ 2009/03/01 13:15 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00] 19話「イノベイターの影」感想 [セカンドシーズン]

火付け女、OUTの巻でした。

まぁ、前回(18話)ラストで小物臭を漂わせてたからなぁ。
それにしても留美はただカオスな世界を見たかっただけとは。
舞台を降ろされてもしかたないですね。

でもってネーナ&スローネドライという更にカオスなキャラが
舞台に出てきちゃったんですが、どうなるんだか。
そういう意味も含めて今回は面白かったです。


でもってリヴァイブが捕まったのは作戦の内の様です。
リヴァイブへの尋問でクルーを注目させておいて
アニューが00を強奪していく計画と予想。

次回予告だとアニューはミレイナを人質にして00を奪いに
行ってるようですがラッセとフェルトはどうなったの?

そういやフェルトはファーストシーズンから設定をかなり受け継いでるのに
セカンドシーズンには全く影響がなくてかわいそうです。


左慈のルイス奪還作戦は前回の予想通り失敗。
次回、例のエンプレス後継機が出てくるようなので
そこで決着がつくか見物です。

しかし左慈の発言を聞いてると
「そこまで理解していてヘナチョコな態度取ってたわけ?」
と逆にルイスがブチ切れそうな気もするんですがw

ちなみにルイスというのはフランスでは男の名前なそうです。
つまり「ルイスーッ!」と叫んでる左慈は日本人的センスに直すと
「信男ーッ!」と叫んでるわけでフランス人にとっては爆笑モノなのでは。

そもそもルイス・ハレヴィという名前自体
■ルイス  = ゼロの使い魔のルイズ(略)のモジり
■ハレヴィ = ハルヒ(涼宮ハルヒ)のモジり
に見えてヒドいネーミングセンスだなぁとは思ってますが。
(そういう所もガンダムシリーズの伝統なんですけど)


続いてはブシドー。
トランザムを強化したらしいマスラオに乗ってたものの
「ぬるぽな戦いだ」ということで最初から戦闘放棄。

刹那を戦いに引きずり出す作戦があるらしいので期待しときます。


最後はアレルヤ。

2代目ロックオンからマリーを守ってやるのが男だと諭された
はずがダブルオーライザーのGN粒子でハレルヤが覚醒し
マリーそっちのけで大暴れしてました。




それにしてもアーチャーアリオスを見ると
超神マスターフォースのハイドラー&バスター兄弟を思い出します。
(0:30あたりと3:00あたりに出てきます)

それにしてもこの動画、全OP&EDに全アイキャッチまであるとは。
すごいな。


あ、なんか最後は話が変わってしまったけど今回の感想はココまで。
また次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます
よかったら投票おねがいしますm(_ _)m


FC2Blog Ranking
[ 2009/02/16 11:04 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00] 18話「交錯する思い」感想 [セカンドシーズン]

シャツ着たままのベットシーンという前衛的ギャグが全ての回でした。
今回は久しぶりに印象的な人物を書いていこうと思います。


1番はアンドレイです。
ついにルイスを抱きとめることができたんですが
どうみても脅迫とパワハラのダブルコンボです。
アロウズ所属の軍人らしいキャラだと言わざるを得ない。


次はリボンズと留美の思想について。
留美は「人間の身体的能力をイノベイターにする」
リボンズは「人間の性格を修正する」ってことなのかな


次、2代目ロックオンことライル。
ベットギャグシーンの最後に複雑な顔をしてる所から
アニューが怪しいと勘づいてると思われます。
でも出撃シーンの「愛してる」は間違いなく本心だと思います。

毒を食らわば皿までの覚悟がなきゃ
恋人なんてやってられませんからね。


次はソーマ(マリー)&アレルヤ
荒熊が死んでしまったことでソーマの意識が
マリーでは止められないほどに憎しみで強くなったのか。
結論はロックオンと同じなので省略。


最後は左慈と次回の予想。
たぶん次回左慈とルイスは出会うけど最後は分かれると思います。
なぜかというと、ルイスはルイス専用アヘッドで出撃してるから。

これで和解してルイスがSBにいったらOPでエンプレスの後継機と
オーライザーが戦うシーンがなくなってしまいます。
左慈とルイスの戦いは最終回付近まで引っ張られそうですなー。


といったところで今日の日記終わり。また次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます
よかったら投票おねがいしますm(_ _)m


FC2Blog Ranking
[ 2009/02/09 15:33 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00] 17話「散りゆく光の中で」感想 [セカンドシーズン]

ということで印象的なことを数点箇条書きにします。


1.アンドレイがハサウェイ化してしまった・・
といってもこれは仕組まれた中での出来事だから
アンドレイは(社会的には)無罪だろうなぁ。

荒熊無念。
だがアンドレイもこれから父親殺しの汚名をかぶせられるから
これからの人生タダではすまないでしょうけど。


2.軌道エレベータは倒壊しませんでしたね。

要するに倒れる前に重りになるものは全部外して
身軽になるように設計になってたと。

それにしても数千万人も「はるか上空から砲撃する物体」
の目撃者を作ってしまってよかったのかな?
これもイノヴェイターの作戦の内?


3.トランザムライザーでイデオンソードをやっちゃった!

というか、トランザムライザーって単語が登場したりと
唐突なことばっかりで正直?だったけど。

元ネタのイデオンでガンド・ロワと相打した動画を紹介したいけど
最近はサンライズが本気を出して著作物関連動画を
削除して回ってるので見たい人は自力でさがしてくだしあ。


4.ディヴァインお亡くなり?
まぁ、エンプレスはルイスが乗る機体だからなぁ。
同じ機体が二つあったら目立たないし。

その上リボンズは他のイノヴェイターを駒扱いしてるみたいだから
死んだと判定されても無理はないです。


といったところでしょうか?
さて、次回は今回の出来事からいきなり4ヶ月後の話らしいけど
なんか特に見所がない感じがしそうです。

ギアスR2だといきなり超合衆国とかルルーシュがあっさりと
黒の騎士団を追い払われるとかネタだらけでR2前半の
gdgd感から脱してた感じがしたんだけど

00はどうもガンダムというタイトルがあるからか
イマイチ突き抜けた話ができずgdgdになってきた印象が。
話を盛り上げて終わらせることができるのかなぁ?


といったところで感想終わり。では次回までノシ
[ 2009/02/01 18:13 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00] 16話「悲劇への序章」感想 [セカンドシーズン]

ブシドー再登場したものの小物になってしまったでござるの巻。
なんというか恐れていたことが起きちゃいましたなぁ


それにしても今回気になったのは軌道エレベータの話。
ハーキュリーがいうには太陽エネルギー発電に使われてます

クドいようですが正月特番で「軌道エレベータが倒壊する?」
という予告がありました。

ってことは3基あるエレベータの内1基が倒壊するなら
今でいうと石油の埋蔵量が1/3減るのと同じわけで
事実を知ったら世界中大パニックが起きると思います。

まぁ、今回ハーキュリーの反乱が捏造されてしまって
真実がまったく伝わらない以上
一般市民には捏造された情報がいくと思いますが・・・

とりあえずこの事件で世の中がどう変わるかで
00の結末も決まると思います。
ソレスタルビーイングに有利な方向になびくとおもうけどネ。


といったところで16話の感想終わり。
では次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます
よかったら投票おねがいしますm(_ _)m


FC2Blog Ranking
[ 2009/01/26 12:34 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00] 15話「反抗の凱歌」感想 [セカンドシーズン]





タイトルとは裏腹にこっそりと反抗を開始した印象の第15話。
正月特番で軌道エレベーターが1機倒壊するという予告があったので
アフリカタワーが倒れるのは間違いなさそうです。

しかし軌道エレベータって00の世界で
どれくらい重要なものなんでしょう?
今までロクに取り上げられてなかったからよくわかりません。

それは置いといて恒例の
印象的だった人物&MSを書いていこうと思います、


まずは人物から

1番は刹那。

話の最中にフラッシュバックで写っていたトラウマの正体が判明しました。

まぁ、動かす組織も少年兵の両親が生きてたら戦闘中に泣き言いわれて
士気をさげられたりクーデターなんて起こされたりリスクがあるからなぁ。
それはともかく刹那がアリーや戦争を憎む理由がよくわかりました。

2番はヒリング。「人間は意志が通じ合えなくて不便」
とかいってるけど通じ合えても理解できなきゃ意味ないよね。
達観しているように見えて偏狭な考え方です。

あとは相変わらずのアンドレイと炭酸のルーキーヤムチャ組くらいか。
今回は台詞回しにキャラが出ていて久々に面白かったです。


続いてMS編

1番はマスラオ。
ブシドーはダブルオーライザーにかまってほしいからトランザムを使いましたが

トランザムには限界時間があるわけで、同じ限界時間で
正々堂々勝負する状況ならば後だし有利です。
(トランザムを使う前に倒せるならばアリですが)

つまり

ダブルオーライザーもトランザムが使ってからヨーイドン
 ↓
先にマスラオのトランザム\(^o^)/キレタ
 ↓
まだダブルオーライザーのトランザム\(^o^)/ノコテル
 ↓
ダブルオーの超速攻撃でマスラオ/(^o^)\アボーン

とかいうオチもありうるわけなんですがどうなんでしょ次回。

あとは正式なED2でのボロボロになったガンダムでしょうか
蜂の巣になったケルティムが痛々しいです。

さび付いたダブルオーを銃を抱えてうれしそうに見る少年刹那?を見てると
また少年刹那がガンダムになろうとする感じがして
戦いはまた繰り返すようにもみえたりしたり。

最後のシーンはどういう意味なんでしょうか?


さて、次回は「悲劇の序章」。
これについては冒頭で書いたのでそちらを見てください。

というわけで今日の日記終わり。また次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます
よかったら投票おねがいしますm(_ _)m


FC2Blog Ranking
[ 2009/01/19 15:54 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)

[ガンダム00] 14話「歌が聞こえる」感想 [セカンドシーズン]





なるほど00のトランザムの副作用を利用して平和の歌を聞かせ
反戦を促すのか・・・ってこれは洗脳教育じゃないか!
まぁSEEDよりは意義があるっていう意味ではアリだけど。

さて、今回も人物、MSパート別に印象的な部分を書いていこうと思います。


まずは人物パート。

1番はアニュー。
イノヴェイターのスパイにしか見えなかったのですが
今回の内容を見ると本人にその自覚がないように見えます。

そういえばソレスタルビーイングの本拠地強襲の回で
リヴァイヴと通信をしたときもアニューの目は光らなかったなぁ
いずれ自分が生体発信機だったのに気づく回が来るでしょう。

2番目はブリング。
イノヴェイター初の死亡者で間違いはないようです。
MAエンプレスに載ってたのは髪型が違うのでディバインでしょう。

後はなんじゃこりゃあああ!のイアンとか
あ、男女が会話してる→ルイス・・・と
ルイスにしか発想がたどり着かない左慈が印象的でした。


次はMS。今回はMSパートのほうに見所があったと思います。

1番はセラヴィー&セラフィム。
バックパックが分離変形してガンダムになるとは予想外。
GNフィールドに侵食する能力があるみたいです。

個人的な予想だったのですが背中にガンダム顔があるから
セラヴィーが背中の顔を表にして頭部に変形→トレミーと合体
→トレミーMSモードに変形してトレミーガンダム
ってなると思ったんだけど(ぉ

2番はついに完成したブシドー専用MSマスラオ。
さらにエイフマン教授の遺した理論を実証して搭載した
隠し玉(たぶんトランザム?)まであるみたいです。

あとはαアジールみたいな配色のルイス専用MAエンプレス
大型のライフルに散弾モードもあったガデッサ
が印象的でした。


さて、次回は「反抗の凱歌」。タイトルを見る限りでは
大きなターニングポイントみたいな感じに受け取るのですが
次回予告を見るとただの話数潰しにしか見えないです。

というところで今日の日記終わり。ではまた次回までノシ
_______________________________________

↓のブログランキングに参加してます
よかったら投票おねがいしますm(_ _)m


FC2Blog Ranking
[ 2009/01/13 12:28 ] ガンダム00感想 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

おーみ#n8oabdto

Author:おーみ#n8oabdto

PSO2 Ship04でプレイ中。
詳細は長くなるので省略。

検索フォーム


PSO2_200x40_応援バナー02 PSO2ブログ巡回屋 ファンタシースターオンライン2・攻略ブログ
月別アーカイブ
4鯖緊急予告
最近の記事
ファンサイトリンク&権利表記

当ブログ内の各オンラインゲームに関する映像・動画の著作権は
以下の運営及び開発社に帰属します。

PSO2_200x200_応援バナー02




・アトランティカ
Copyright © 2008 NEXON Corporation and NEXON Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. Copyright © 2008 NDOORS Corporation. All Rights Reserved.

・RF online Z
©1999-2008 CCR Inc. All Rights Reserved.©2008 GameOn Co., Ltd.
All Rights Reserved.

・マビノギ
Developed by devCat Copyright (c) Nexon Corporation and Nexon Japan Co.,Ltd. All rights reserved.

ハイファンタジーMMORPG 『パーフェクト ワールド -完美世界-』
・パーフェクトワールド
Copyright © 2006-2008 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved. © 北京完美時空網絡技術有限公司 ALL RIGHTS RESERVED.

・シャイヤ
(C) SONOV / GONZO ROSSO All rights reserved.株式会社ゴンゾロッソ及び株式会社SONOVの著作権を侵害する行為は禁止されています。

・ルーセントハート
(c)2008 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved. gamania is a registered trademark of Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.

ツリーカテゴリー
リンク