fc2ブログ

R.F.L.D./S.E.

3.11に生まれて
2013 081234567891011121314151617181920212223242526272829302013 10

【PSO2】 ヴァーダーソーマに関する衝撃の事実

pso20130906_221040_012.jpg

どうやら頭は犬か猫の掌を乗っけているらしい。


それはともかく今日はチムメンと一緒にソーマ狩りをして
ハンターでの攻撃パターンが大体わかったので書いてみようかと思います。
パルチザンを使った場合です。

1.ブースター&砲台をバンダースナッチで壊す
2.肩のクラスターをセイクリットで壊す(PPはブースターを殴って貯める)
3.主砲&コアをスナッチorレインで壊す

とても簡単ですね。
関連記事
スポンサーサイト



[ 2013/09/07 12:55 ] PSO2 | TB(-) | CM(0)

【PSO2es】ハンターをLV30までやった感想

PSO2ブログ巡回をしてたらesについて書いてる人がちらほらいたので
一応参加した自分も感想を書いておきます

やったのはハンター(LV30)のみ。

最初のうちは
・ターゲットを画面両端にある矢印をタップするターゲット切り替えに戸惑ったり
・敵を倒した直後に近くの敵がいたのでタップしたら敵の手前で武器を素振りする
・敵の攻撃判定がかなりデカくてステップじゃ避けきれない
・ハンターなのにガードができない意味不明
と慣れない部分が多く、通常アタックでごり押ししてビミョーな印象がありました。

が、慣れていくと
・タゲ操作は投げ捨てるもの
・武器の素振りは前ステップで敵との距離を縮めてアタックで回避。
・敵の攻撃動作が見えたら早めにステップ
とやり方がわかってきてワリと楽しめるようになってきました。

ところがところが、ファングバンサーとかが出る後半ミッションになると
攻撃は痛いしハンターの攻撃スキルはスキがありすぎて使えないと
またまたストレスがマッハになってクソゲー認定する寸前までいきました。

ここで運よく拾ったのがガードアタックチップ。
これを使えばノーダメージで敵の攻撃を受けつつ反撃ができると
良性能スキルでした。

これを利用してファングを狩りまくって本テストのノルマである
LV30を達成したところで自分のesは終了。


ということでテスト段階でわかったのは
 ・敵の動作はPSO2本編のものと同じ。本編の知識があれば回避はできる。
 ・迷ったらハンター。 ガードアタックチップを早めに確保する
 ・ハンターで敵を倒したら前ステップで次の敵との間合いを詰める

こんなところでした。
関連記事
[ 2013/09/02 13:09 ] PSO2 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

おーみ#n8oabdto

Author:おーみ#n8oabdto

PSO2 Ship04でプレイ中。
詳細は長くなるので省略。

検索フォーム


PSO2_200x40_応援バナー02 PSO2ブログ巡回屋 ファンタシースターオンライン2・攻略ブログ
月別アーカイブ
4鯖緊急予告
ファンサイトリンク&権利表記

当ブログ内の各オンラインゲームに関する映像・動画の著作権は
以下の運営及び開発社に帰属します。

PSO2_200x200_応援バナー02




・アトランティカ
Copyright © 2008 NEXON Corporation and NEXON Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. Copyright © 2008 NDOORS Corporation. All Rights Reserved.

・RF online Z
©1999-2008 CCR Inc. All Rights Reserved.©2008 GameOn Co., Ltd.
All Rights Reserved.

・マビノギ
Developed by devCat Copyright (c) Nexon Corporation and Nexon Japan Co.,Ltd. All rights reserved.

ハイファンタジーMMORPG 『パーフェクト ワールド -完美世界-』
・パーフェクトワールド
Copyright © 2006-2008 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved. © 北京完美時空網絡技術有限公司 ALL RIGHTS RESERVED.

・シャイヤ
(C) SONOV / GONZO ROSSO All rights reserved.株式会社ゴンゾロッソ及び株式会社SONOVの著作権を侵害する行為は禁止されています。

・ルーセントハート
(c)2008 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved. gamania is a registered trademark of Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.

ツリーカテゴリー