fc2ブログ

R.F.L.D./S.E.

3.11に生まれて
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

デザイナーは哭いていいと思うよ。の日

鬼哭破軍1

SO2のクライアントを立ち上げてみたら
去年のイラコン受賞作のモデルが完成した
ということなので見てみたら

・・・なにこれ、ペラくない?


いやいや、まさかそんなそんな
実機画面だとカッコいいんでしょ?






鬼哭破軍2

やっぱペラい。

色味もデザイン画より明るいせいか
オモチャみたいな質感。

別の視点から見ると鞘の部分の
小手はちゃんとへの字に
曲がってんだけどなぁ・・・。



武器明細で購入意欲が沸くのは
*ストリクス・・・かと思ったけど






ストリクス

サイトモニターの自己主張が
激しいことが確認されました。

デザイン画には設定されてるものだけど
コレで一気にオモチャ銃のイメージが
増したような気がします。
入選作のモデル紹介でも
サイトがついてるほうから
写してない
ことから
もしかして開発側も・・・。

トータル的に見て武器明細部門は
ハズレな印象です。

買うのはコンセプトがハッキリして
マントの遊び要素のある
ローズオブマタドール一択かなと。
コクヨウはデザインが細かすぎて
遠くから何を装備してるか判らない不安が。
現物で印象が変わるかもしれません。





シャルテリア

衣装のほうは購入意欲の沸くラインナップ。
シャルテリアはニュマ子用に
絶対買わせてもらいます。
あとメイン用にヴァリアントは確定です。







カムイコイ

個人的に惜しいと思ったのは
カムイコイタッカラ。
いくら露出が少ないからって
スカートをこんなにしなくても
いいのに。

肉抜きのしすぎは逆に萎える
というのは裂斬格ゲーで得た
教訓です。


なんとなくですがデザイナーも
こんな形になると思って無かった
気がします。






アクセサリー に話を移しまして
コチラもハズレ無し。
あ、Mプラントカチューシャは
趣味じゃないかな。。。

その中で特に気になったのは






ドラッグオンドラグーン3

『最後の歌』は名曲ですよね







小梅ちゃん

最後はマグ枠。

小梅ちゃんがローポリゴンの犠牲になって
コレジャナイ感になってしまったのを除いて
購入意欲をかきたてるラインナップだと思います。


以上、武器迷彩の酷さを
愚痴ったところから始まった
個人的なイラコンデザイン評でした。

関連記事
スポンサーサイト



[ 2015/02/17 06:04 ] PSO2 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

おーみ#n8oabdto

Author:おーみ#n8oabdto

PSO2 Ship04でプレイ中。
詳細は長くなるので省略。

検索フォーム


PSO2_200x40_応援バナー02 PSO2ブログ巡回屋 ファンタシースターオンライン2・攻略ブログ
月別アーカイブ
4鯖緊急予告
ファンサイトリンク&権利表記

当ブログ内の各オンラインゲームに関する映像・動画の著作権は
以下の運営及び開発社に帰属します。

PSO2_200x200_応援バナー02




・アトランティカ
Copyright © 2008 NEXON Corporation and NEXON Japan Co., Ltd. All Rights Reserved. Copyright © 2008 NDOORS Corporation. All Rights Reserved.

・RF online Z
©1999-2008 CCR Inc. All Rights Reserved.©2008 GameOn Co., Ltd.
All Rights Reserved.

・マビノギ
Developed by devCat Copyright (c) Nexon Corporation and Nexon Japan Co.,Ltd. All rights reserved.

ハイファンタジーMMORPG 『パーフェクト ワールド -完美世界-』
・パーフェクトワールド
Copyright © 2006-2008 C&C Media Co.,Ltd. All Rights Reserved. © 北京完美時空網絡技術有限公司 ALL RIGHTS RESERVED.

・シャイヤ
(C) SONOV / GONZO ROSSO All rights reserved.株式会社ゴンゾロッソ及び株式会社SONOVの著作権を侵害する行為は禁止されています。

・ルーセントハート
(c)2008 Gamania Digital Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved. gamania is a registered trademark of Gamania Digital Entertainment Co., Ltd.

ツリーカテゴリー